
きっかけは長男の習い事の帰り道。
中野駅で線路を眺めながら呟いた事。
「なぜ電車の線路に
たくさん石が置いてあるの?」
父大好物、、、
『素朴な疑問』
も回答出来ずのため調べてみた。
調べてわかったのは2つ。
1.線路に敷く石の名前
2.線路に石を敷く理由

石の名前は…
【バラスト】
線路に石を敷く理由は…
・列車の重量を分散
・線路の路盤の荷重にを均等に
・列車からの振動を少なく
石と石とが重なり合い
振動が少なくなるとの事。
※参照
(国土交通省 キッズコーナー)
他にも、、、
レールや枕木を
動かないようにする役割だったり。
線路の排水を良くして、
レールが錆びたり枕木が腐るのを防いだり。
※参照
(ニュースがわかるオンライン)

調べた事を早速長男に。
佐藤家4兄弟。
次男・三男・四男にも
見て貰える日を楽しみに。