【きっかけ】
きっかけは友人からの一言。
『Yakult1000よりいいかも』
日経トレンディの
2022年ヒット商品ランキング1位
にもなった商品。

(Yakult(ヤクルト)1000/Y1000)
※参照:日経クロストレンドホームページ
それよりいいかも!?
仕事に子育てに奮闘する日々…
睡眠はとても大事。。。
ひとまず市場を調査。
【市場】
2021年
132億円(前年比107.3%)
2022年(見込)
164億円(前年比124.2%)
※参照:富士経済グループマーケット情報
きっかけは
Yakult1000の様子。
発売日は2021年4月5日。
※参照:ヤクルト商品情報
そこから右肩上がり。
そうとわかれば興味は商品に。
【商品】
2022年9月に新発売。
ホームページを開いて
すぐ目に入った言葉。
『1日1本、眠りが変わる。』
『朝すっきりしない、
寝ても疲れが取れない、
そんなあなたに。』

次に出てきたのは
『睡眠の質を改善』
※起床時の疲労感を軽減
『続けることで
睡眠の質が改善します。』
どうやら主となる成分は
L-テアニンというもの。
これもまた調べてみた。
【成分:L-テアニン】
以下太陽化学株式会社さんの
学術コラム内から抜粋。
※参照:L-テアニンと睡眠
『国内では1964年に
食品添加物として指定。』
『2006年に米国食品医薬品局(FDA)
にて「一般に安全と認識される食品」
(GRAS)に認定。』
『一週間にわたる
L-テアニン200mg服用の効果も
研究的に評価した報告もある。』
『睡眠効率が上昇』
『睡眠が質的に改善』
『機能性食品の場合、
実感出来ることが重要』
客観的な情報でもなんだか良さそう。
効果が期待出来るものとしては、、、
《効果が期待出来るもの》
・睡眠改善効果 リラックス効果
・集中力を高める
・冷え性改善
・参考:主観的評価
疲労回復感
睡眠時間延長感
起床時の眠気、夢み
入眠と睡眠維持
・参考:客観的評価
睡眠効率
中途覚醒時間
自律神経系(交感神経、副交感神経)
睡眠時間
太陽化学株式会社さんの
健康を支える研究と技術内『L-テアニン』より。
期待値が上がるも
気になるのは味やカロリーや成分。
再度ホームページへ。
【味・カロリー】
美味しいのか不味いのか。
香りはどうか。
カロリーはどれぐらいだろうか。
飲み続ける事が出来るか出来ないか。
出てきた表示は
『カロリー・カフェイン0』
『スッキリ甘さ控えめのライチ味』
『だから寝る前も
安心して続けられます。』
これもまたなんだか良さそう。
念のためホームページ内の
あらゆる情報をチェック。
【睡眠事情】
思っていた以上に
睡眠に悩んでいる様子…


【特徴】
常温保存可能。
「L-テアニン」の作用メカニズム
6日間の摂取で睡眠の質が改善!
(検証結果)

【商品情報】
賞味期限は常温150日間
摂取目安量は1日1本125ml
※睡眠改善の商品情報
【Q&A】
摂取時間の目安は就寝1時間前〜直前
子供が飲んでも大丈夫
※睡眠改善Q&A
【CM】
こうなったら物は試し。
ホームページの最後に
記載のあったamazonへ。
念のため口コミもチェック。
美味しいという表記はないものの…
効果が期待出来そう。
とのことで発注。
届き次第、まずは6日間試してみる。
【感想】
amazonで発注した翌日。
商品届く。
コンパクトで保管には困らなそう。
(24本入りのため3枚目×2)




【初日:2022年11月4日〜5日】
常温保存可能なものの。
色々口コミを見ていると
冷蔵の方が美味しいとのコメントが多め。
とはいえそれも自ら体験。
【父の感想:40代】
(※自己紹介)
・味
おいしい ≧ まずい
・飲み口
さっぱり > 濃厚
・飲み続ける
可能 > 無理
・特記
常温
飲み終えた後の鼻から抜ける香りが○
・翌日起きた時の体感
特に変化なし
【ママの感想:30代】
・味
おいしい > まずい
・飲み口
さっぱり > 濃厚
・飲み続ける
可能 > 無理
・特記
冷蔵
普通に飲みたい
・翌日起きた時の体感
特に変化なし
【子の感想:小学校2年生】
・味
おいしい > まずい
・飲み口
さっぱり > 濃厚
・飲み続ける
可能 > 無理
・特記
冷蔵
もう1本飲みたい
(1日1本推奨のため控える)
・翌日起きた時の体感
よく眠れた(いつも・・・)
今夜もまた飲んでみる。
【2日目:2022年11月5日〜6日】
初日は常温。
この日は冷蔵にて。
今後飲むのは冷蔵一択。
常温で薄く感じた味も際立って。
常温では美味しいか
不味いかと言ったら美味しいより
だったけどこれだとおいしいと言える。
次男も継続して。
その姿やこれおいしいよとの
口コミからこの日は三男も。
(※三男:5歳)
美味しいからもう1本飲みたいとの事も
1日1本が推奨のためまた明日に。
翌朝感じた事は深く眠れた感じも
大きく何か変化を感じた事は特になし。
あと4日。引き続き飲んでみる。




【3日目:2022年11月6日〜7日】
この日も冷蔵にて。
と言いながら気づいたのは、、、
『今日飲まないの?』
という次男からのリマインド。。。
この日も次男の口コミにより
長男が初体験。(※長男:8歳)
おいしいもっと頂戴と高評価。
我が家の子ども達には飲みやすい様子。
今朝の効果としては特に感じた事はなし。
それにしても睡眠を改善したい
と感じている方は多そう。
ママの周りでもたまたまそんな話が。
仕事に子育てにストレスもあったり
体力的にも・・・睡眠やはり大事。
引き続きあと3日。


【4日目:2022年11月7日〜8日】
今回も冷蔵にて。
既に夢の中へ向かっていた長男と次男も
起き上がってきて一緒に。
(よほど気に入ったのかな…)
この日初めて感じた違い。
ここ数ヶ月三男が夜な夜なママと父の所を
あっちに行ったりこっちに行ったり。
四男は夜泣きだったりで
途中で目を覚ます事が多く・・・
そのまま寝付けなかったりしていたけど
この日は再度すぐに眠れた。
(三男・四男ともにのため×2)
起きた時も一番スッキリした感覚。
これが続くのであれば
このまま継続したいと思うほど。
まずはあと2日。引き続き。
【5日目:2022年11月8日〜9日】
味にも慣れてきたし…
との事で常温にて。
結果、、、やはり冷蔵一択。
この日も発信は次男から。
寝る前に父の元へ来て、、、
『睡眠改善飲みたい』
『お兄ちゃんも一緒に飲もう』
と長男にも声を掛けて。
子とともに継続。
この日も三男の
深夜アタックを受けながらも・・・
眠りの質は4日目より明らかに改善。
起床時の体の軽さもより一層感じられた。
用心深いタイプながら
この感覚が続くのであれば、、、
と傾きモード。
検証はあと一日。まずは明日どう感じるか。
引き続き。
【最終日:2022年11月9日〜10日】
この日率先するはママ。
(初日以降飲んでいないのは…)
理由を聞くと、、、
ここ2日継続して飲んでいる
長男と次男の寝起きが良く朝が楽との事。
(熱量高めに納得)
子供達も何か感じているのか
寝る前に飲まなきゃと。
結果今朝も抜群の寝起き。
父は昨日ほどではないものの
4日目と同じぐらいの
睡眠の質と寝起きのスッキリさ。
『これいい!』
とはまだハッキリ言えないものの
感じた事はプラスのものばかり。
検証は今日で終えるけど
引き続き、家族で飲んでみることに。
せっかくなので効果効能等、
情報仕入れ次第アップデートしていけたら。