2023年1月26日(木)
第85回葛飾会議に
育縁を代表して登壇。

テーマは、、、
「子育て知育活動2022年の報告とこれから」
話した内容は以下の通り。
1.育縁とは
2.活動のきっかけ
3.大切にしている事
4.2022年の活動
5.2023年のスケジュール
話せなかった部分を添えて纏めてみました。
【育縁とは】
【活動エリア】
葛飾区中心に都内近郊
【対象】
子ども達、また関わる方
【テーマ】
学校でも家でもないもう一つの学べる場所
【活動のきっかけ】
きっかけはTwitterのオフ会。
そこから約半年。
オフ会であった方が企画してくれた
サプライズパーティーでの現代表との出会い。
「また話しましょう!」by代表
社交辞令かと思いきや…
「次いつにしますか?」by代表
からのすぐに実現。
意気投合したのは、、、
・アスリートのセカンドキャリア
・子ども達の未来
佐藤家で計画していた
ゴミ拾いの話をしたところ・・・
「やりましょう!」by代表
またしてもすぐに実現。
『第1回ゴミ拾い』
(※その時の様子はこちら)
これがきっかけ。
ちなみに団体名の由来は、、、
そこから様々なご縁をいただき、
メンバーやお力添えいただける方が増え、
現在の活動が成り立っている事から。
【大切にしている事】
原体験
人の思想形成に大きな影響を及ぼす幼少時の体験
(参照:広辞苑無料検索)
7つの体験

『火』
『土』
『石』
『水』
『木』
『草』
『動物』
これをベースに、、、

五感へ訴える体験を。
(※参照:未来へいこーよ)
どんな体験をするか

具体的には、、、
【2022年の活動】

活動の詳細はこちら。
※当日は活動を纏めた動画も
【2023年のスケジュール(予定)】
2023年も7つの体験を五感に。

2023年はゴルフに陸上に
アスリートとのコラボも企画中。
【体験格差】
年末に見たニュース。
内容は体験格差。
物価高騰により
体験機会に影響が出ているとの事。
減少、もしくは減少する
可能生があるとの結果も。
※参照
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン公式サイト
【最後に】
育縁の強みは大きく3つ。
・発信力
・コネクション
・やりきる力
この強みを生かして
目指すは子育ての底上げ。
家庭環境に左右されず
様々な体験が出来るように。
学校でも家でもないもう一つの場所。
そんな場所を作れるように。