2022年7月22日17:23。

Twitter社から届いたメール。

タイトルはまさかの・・・

『ご利用のTwitterアカウントは凍結されました』

その時のメールの画像。


何の事かさっぱりも
ひとまずTwitterを開いてみる。


何ともないと思ったら・・・


フォロー数フォロワー数が、、、

仲良いグループLINEに報告すると・・・

早々に送られて来た客観的な事実。

『凍結済みアカウント』

なかなかの破壊力・・・

何かの間違いかといま一度見てみる。


やっぱりダメ。

アイコン画像すら
嘲笑うかのように・・・

その翌日試すも目に映ったのは、、、


『ご利用のアカウントは永久凍結されています』

表現の威力が増している・・・

これだけではなく
さらに消えたもの。。。


これまでのリプライまでもが全て、、、

危うく再度画像に
八つ当たりしそうに。。。

とはいえ起きた事は仕方ない。

と思いながらも、、、

これまでの積み重ねが
一瞬にして0になった事実を
受け入れるまでに要した時間は一週間。

まずは事実確認をとメールにあった
プラットフォームの悪用とスパムを
禁止するルールを調べる。

違反となる内容は以下の通り。

・複数のアカウントおよび共謀
・エンゲージメントと測定データ
・Twitter製品機能の悪用

読めば読むほど
どれに該当したのか。。。
(詳細はTwitterヘルプンターにて)

アカウントが誤って凍結された場合、
自分で解除が出来る場合があるとの事。
(詳細はTwitterヘルプンターにて)

・電話番号入力やメールアドレスの確認

⇒ダメ。

・一定期間待つ

⇒ダメ。。

・異議申し立て

⇒結果ここに辿り着く。。。

早々に届いたメール。
おそらく自動返信。


以降何の音沙汰もなし。

フォロワーさんからアドバイスいただき
定期的に異議申し立てするも・・・

返ってくるのは、、、
自動返信メールのみ。


ここまで来たら
最悪の事も考えなければ。

Twitterで発信を続けたかったのは、、、

『子ども4人。全員男。四兄弟の子育てをありのまま』

発信する方法は他にもあったけど、
写真や動画は撮ったり加工したりの時間
や不得手でもあり。

言葉であれば表現が割と得手でもあり
選んだのがTwitter。

とはいえそのTwitterがもはやいま・・・

そんな事は言ってられないと力を
入れ始めたのはせっかくならばと、、、

佐藤家.com(このサイト)
・アメブロ
・Instagram
・TikTok
・YouTubeショート

合わせて加工のためもう一つプラス。

・Canva

SNSやらず嫌いのまま
38歳でようやく始めたのがTwitter。

これで一通り、、、
やらず嫌いとはもう言えず。

合わせて定期的に異議申し立ても・・・
返ってくるのは自動返信のみの日々。

約1ヶ月が過ぎた頃の2022年8月19日。

Twitterアプリのアイコンに
ずっと表示されていた1の数字が2に。

諦めモードだったからか
その時は何もせずに少し時間が
経ってからふと我に返る。

恐る恐るTwitterを開いてみると、、、


0じゃない数字。
これまでのリプライも見える。
まさかの永久凍結からの復活。

すぐにツイートしたいもその間1ヶ月。
使い方も忘れていたり・・・
たかが1ヶ月されど1ヶ月。

無事復活ツイートも
その後もしばらく続いたのは
フォロワーさんから教えてもらった
シャドーバンと言われているもの。

そこから約2ヶ月。

無事楽しみながら
Twitterにて発信する日々がまた。

今回の凍結で感じた事。

SNSもリスクヘッジが必要。

1つのプラットフォームだけでは
万が一の場合それまでの積み重ねや
繋がりが一瞬にして0になってしまう。

また不得手と感じていた
他SNSを始めた事で得られた事。

ターゲット層や強み弱みがそれぞれに。
そのため選ぶ言葉や画像も変える必要がありそう。

ハッシュタグの使い方含めて
これまで以上に深く学べた事により
点だったものが繋がって線となり。

凍結した時はどうしようかと
悩んだり落ち込んだりもしたけど
1つの大きなきっかけとなった出来事。

備忘も兼ねて。記録に。履歴に。

自ら体験したからこそ・・・

一つ一つの出会いや出来事を大切に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です